~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

「地味な本」を読んで面白かったとき、こどもは変わる(雑談)

 

 

このブログのコンセプトは、子どもたちが自分ではなかなか手に取らない本です。
古めかしくて、いつも本棚にあり、なかなか手に取らない本…。

 

あえてのそういう本をお勧めする理由は、手に取りにくい本を読んで、それが面白かったという経験は、本に対する心のハードルを一気に低くするからです。

 

図書館や書店に、いつ行ってもある本。
何のために並んでるのかわからないような本。
絵柄も微妙に地味な本。
古そうな本。

 

それらが、どうして並んでいるのか
どういう本が本当に面白いのか
見た目ではない、奥深さを知って欲しいなと思いますもいます。


「地味な本」を読んで面白かったとき、本棚を見る、こどもの目線が変わればいいなと思います。

 


 

 


こちらの記事で、親子連れ立って本屋に行くことを強くおすすめしましたが…。

明るく楽しいアニメ絵小説を「自分で選ばせて」あげてほしいです。

えーこれ?と思わずに。

 

わたしのおすすめする本を一生懸命読ませようとして頂いて、いやがって読まなかったわ…という事態は避けたいです!!

 

アニメ絵のラノベを敬遠して、
「オタクになっちゃうのでは?」
陰キャの仲間に入るとあとが大変」
などと言われる方、けっこういらっしゃいます。

 

そんなこと言わないで~~!
好きなの買って上げて~~!

 

大衆小説(ラノベ)やアニメや漫画は、いちばん子供の心の近くに寄り添うものです。
切に切にお願いします。

 

その不安を解消するためにも、「大人が選ぶあと一冊」を買ってあげて欲しいです。

 

「もう、そんなのばっかりじゃなくて、たまにはちゃんとした本も読みなさいよ!」 

 

ならば、その「ちゃんとした本」に、最高の一冊を上げて欲しいです。
そして、できれば「そんなの」なんて言わないであげて欲しいです。
ゲームだって物語の世界の一端です。
(ゲーム本の小説はかなり出ていますし、なかなか質が高いです!)

 

絵本やアニメ絵の小説、漫画、または映画に出会って、物語の面白さを知って、読書のとば口に立ったこどもが、どういう風に奥深い読書の世界に入っていくか…。

 

その流れを理解すれば、すべてに意味があることだと、わかってもらえるはず…。

そう、私は信じています。

 

 

子どもの本だな【広告】

100かいだてのいえ 五月三十五日 クリスマス・キャロル
星の林に月の船 声で楽しむ和歌・俳句 マルコヴァルドさんの四季 真夜中のパーティー
マヤの一生 とけいのほん1 王さまと九人のきょうだい

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング