~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

ハード・サバイバル・アウトドア△「ツバメ号とアマゾン号」

 先日、アーサー・ランサムの「ツバメ号とアマゾン号」をご紹介しましたが…。

 

whichbook.hatenablog.com

 

よい記事を発見しました。

gendai.media

 

これです!

これを言いたかったのです。

アウトドア記事にアーサーランサムをからめて宣伝してほしいです。
「子供の気持ちを乗せるには」←解決

アウトドア出来ない子も家でワクワク出来ます。
このまま硬派の活字文化が消えていくのは勿体なさすぎます!!

 

軽い読み物(ラノベ)を好む大人のかたも、少しでいいから読んでみてほしいです。

 

 

ツバメ号とアマゾン号」は、序盤で、子どもたちがお父さんに「子供だけでキャンプ+セーリングさせて欲しい」と手紙を送り、それに対して帰ってきた答えがこれです。

 

ノロマデナケレバオボレナイ」

 

これはやはり

生きていくために知恵を尽くせ

というような意味なのだろうと思います。
目を配り、状況を把握し、考え、学んだことを生かす。
最善を尽くす。

 

社会でも、教室でもそれは同じはずです。

 

 

お母さんのアドバイスも秀逸です!
リアルすぎて今読んでも涙が出ます。

 

お料理はすきだから苦にならないというスーザンに

「いつまでも(お料理が)すきでいたかったら、わたしの言うことをきいて、あらいものはほかの人にやらせなさいよ」


ママさん😭😭😭
くっっっそ名言です😭😭😭😭😭

 

うちの子は、プールに行くと真珠とりごっこを今でもします。
うちの子ではなくて、この本をすすめて読んでくれたお子さんで、雨の日にぬれた石を水たまりから取って「真珠とり!」と言ってにっこりしてくれたことがあります。
とてもかわいかったです。

 

ツバメ号とアマゾン号」を読んで、

湖で泳ぐ→ウのまねをする→潜りかたを研究

~などしているうち、湖の底の石を真珠に見立てて取る真珠採りごっこ
(ぬれて光る石が乾くと色褪せるがっかり感までがセット)


この流れがめちゃくちゃ好きです。

 

四兄弟みんな好きですが、ティティは別格です。

たとえ家の中テントのキャンプでも、この非日常のときめきは感じられるはず。

 

6章冒頭です。

画像

 

大事なことなので二度言いたいと思いますが

 

アウトドアできない子も、

アウトドアのワクワクを感じ
アウトドアに対するあこがれを植えつけ
冒険を味わえる

 

最高の一冊です!!

 

いつも翻訳ものにはなるべくつけるようにしている、原書の情報です。

 

kindle版で何と12冊が199円なのです。
どれもやめられない面白さなので、このお値段は考えられないぐらいお得です。
(おお…今日は少し宣伝ぽくなってきました)

 

Swallows & Amazons

- The Complete Collection: 12 Novels including 

(English Edition) Kindle版 Arthur Ransome (著)

 

 Twitterで情報が回ってきたとき、こちらは実は期間限定で0円だったので、私は本当にラッキーでした。
でも、199円であってもやっぱり買ったと思います。

 

子供用の本の原書は英語の勉強に本当におすすめです!

イギリスの作家さんは、一文が長い傾向があります。次々にあとへあとへと修飾語を付け加えていき、とても流麗で、次々に情報が加わっていくため、相当に集中が必要です。
その代わり、たぶん英語力はかなりつくと思います。
物語展開が面白かった好きな本だと、集中したくもなるというものです!多分!

 

(あくまで、個人的な感想です)

 

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

よかったねネッドくん よるくま いないいないばあや
まぼろしの小さい犬 クラバート ウィロビー・チェースのオオカミ
にんじんばたけの パピプペポ ゆかいなかえる ヤマネコとウミネコ

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング