~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

今日の一冊「ニャーンといったのはだーれ」

今日、ご紹介するのは絵本です。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

ニャーンといったのはだーれ
ステーエフ (著), 西郷 竹彦 (翻訳)

「ニャーンといったのはだれ?」と子犬はネズミや猛犬にきいてまわり、いろんな失敗をします。幼児が周囲への認識を深めていく過程を描く。

 

 

この本が再販されているのはとても嬉しいことで、自分もかなり幼い頃に買ってもらい、これまで常にそばにあった相当に古い本です。
ボロッボロですが、まだ今でも手元に残っています。

 

作者はウラジミール・ステーエフ。
名前からわかるとおり、ロシアの絵本作家さんです。
ソ連時代のかたで、モスクワ生まれのようです。

 

初版は1969年(昭和44年)発行の、50年以上経つ絵本ですが、とにかく、絵が!
絵が、抜群に可愛いのです。

 

すごく動きがある、どちらかというとアニメ調の絵です。
初期のディズニーや、トムとジェリーを思わせるような感じですが、そこまでデフォルメされておらず、動物は動物らしく、とても表情があってかわいいです。

 

可愛いこいぬが、ニャーンという声をきいて、ふと耳をそばだてます。
いったい何だろう?誰がこんな鳴き声を立てたんだろう?とさがし始めます。

 

ねこが、すごくねこで、こいぬがすごくいぬです。

 

 

さまざまな動物に「きみかい?」と聞いてまわるのですが、かえるには笑われ、ねずみにはこわがられ(当然です)…。
そのくらいなら良いのですが、獰猛な犬には脅されて一目散に逃げます。

 

f:id:WhichBook:20200917111805j:plain

 

(このあたりが、トムとジェリーを彷彿とさせるのですが、おわかりでしょうか…)

 

しかし、読んでいるこちらには、絵の中にちゃんとねこが見えています。
こいぬの視点では見えないのですが、しっぽが垂れていたり、もうあからさまに普通にテーブルの上に座っていたりします。

 

とても、ああ、ねこだなあ!という感じがします。

 

読み聞かせをすると、子どもたちはもどかしいようで、
「いるじゃんそこに!そこに!!」
「何でわかんないの?」
と大騒ぎしてくれます。

 

本当にすごく可愛らしいですし、いぬずきさんにもねこずきさんにもばっちりの一冊です。

 

ただ一つ残念なのは、改訂版ではもともと載っていたもう一つの「三びきのこねこ」がが削られてしまったことですが、このわんちゃんのお話だけでも必見のかわいさです。

 

このたび調べてみるとステーエフの「三びきのこねこ」は別の絵(イタリアのかた?)で再販されていました。

 

おそらく再版にあたって原版が見つからなかったか何か事情があるのかなあと思いました。
(完全な推測にすぎませんが)

 

 

 

もとのステーエフの絵は、こんな感じです。

f:id:WhichBook:20200917100441j:plain

f:id:WhichBook:20200917100446j:plain

 

もう、随分古い本なのでとても薄汚れているのですが、この愛らしさ!
大好きな一冊です。

 

 

 ↓再販はこちらです。
この柔らかそうな、ふわふわのねこさんもすごくすごく可愛いです...💖

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

三びきのこねこ
ヴラジーミル・ステーエフ(文)、さがのやよい(訳) (著),
ジュリオ・マエストロ (イラスト)

 

 

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

いないいないばあや 名前を見てちょうだい ヒナギク野のマーティン・ピピン
英語でもよめるはらぺこあおむし ものすごくおおきなプリンのうえで ミス・ビアンカ くらやみ城の冒険
にんじんばたけの パピプペポ 森は生きている タランと角の王

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング