~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

大人が読む児童書「長くつ下のピッピ」 1 マッドパワー超人

今日、ご紹介するのは児童書です。

  

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

そろそろ、私がレビューするには、力不足だなぁと思っていた本も、再読をやってみようと思うようになりました。

 

マッドパワー超人「長くつ下のピッピ」です。

 

前に一度そう書いたら、妹子がこの言い方をものすごく気に入ってしまい、
「なんでこれを、まだ紹介してないの!?」
と信じられないような顔で見てくるので、やってみることにしました。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

長くつ下のピッピ
アストリッド・リンドグレーン (著), 桜井 誠 (イラスト), 大塚 勇三 (翻訳)

あしながおじさん」にヒントを得て,作者リンドグレーンの小さい娘が,「ねえ,長くつ下のピッピって女の子のお話を作って」と母に頼んだ.そこで生れたのがこの世界一つよい少女の物語だった.自由ほんぽうに生きるピッピに,子どもは自分の夢の理想像を発見し,大人は愛さずにはいられない野育ちの永遠な少女を見出す.

 

もともと、このブログでは「ものすごく売れ筋の本」というのは実はあまり出さないようにしているのです。

 

おしりたんてい、銭天堂、また、百万回生きたねこ、100かいだての家、などなど…。

 

どちらかというと、「えっ…これ?ほんとに面白いの?」というような、ちょっと手を取りにくい本。
絵よりも字が多い本。
絵本の中でも、忘れられていそうな、でもすごく名作なのに!という本

 

…の方を紹介したい、と思っていたのがこのブログの趣旨だったのでした。

 

しかし、「長くつ下のピッピ」は やっぱり出さざるを得ません。

 

リンドグレーンの娘さんが、「あしながおじさん」にヒントを得て、作って欲しいとおねだりしたというエピソードもありましたし、やってみることにしたいと思います。

 

(この、「やってみる」という単語がもう3回も4回も出ているところが、まだ腰が引けています)

 

 

今、「長くつ下のピッピ」は新訳もたくさん出ているのですが、(読んでみてどれも良いと思ったのですけど)、一度、大塚勇三さんの訳に慣れてしまっている妹子には、全く受け付けてもらえませんでした。

 

なので私も相変わらず、大塚勇三さんの旧訳本で読んでみたいと思います。

 

長くつ下のピッピ、これまた「あしながおじさん」ほどではないですが、すごくたくさん新しい訳で、様々な形態で出ています。

 

ピッピがどれだけ愛されているかの証拠だと思います。

 

そしてやはり、これだけのピッピの人気を下支えしたのが、最初の大塚勇三さんの素晴らしい訳にあったことは確かだと思います。

 

今読むと、確かに古さもあるので、新訳も積極的におススメしたいのですけど、これがどれがおすすめ!というのはやっぱりありません。

どれを読んでも面白いです。
ピッピはやはり、すごいです。

 

妹子が慣れ親しんでいる、桜井誠さんの絵は、ピッピが割と大人っぽいです。
スウェーデンで慣れ親しまれているという絵の方が、ずっとちっちゃな子供であるところが面白いなと思いました。

 

一般的に、海外の方がおとなっぽく描く傾向にあると思いますので…。

 

妹子、「ピッピはこんなあかちゃんみたいな子供じゃない」と言って怒り出してしまいました…。
お友達ちゃんも同意見でした💦

 

一番最初に読んだものが強烈な印象を残すので、こだわりが出てきてしまっても仕方がありません。

  

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

まず読み始めると、ピッピは9歳。

小学3年生・4年生です。
この年齢は絶妙です。

私から見ても、小学3年生・4年生は本当にハチャメチャで、見ていて一番面白い年齢です。

口も達者になり、行動範囲も広がるけど、まだ大人の部分も出てきておらず、子どもの心のままに、あれこれとんでもなく面白いことをやらかしてくれます。

 

ピッピは、おかあさんが早くに亡くなっているのですが、

ピッピは、ときどきおかあさんのいる空のほうに手をふって、いいました。
「わたしのこと、しんぱいしないで!わたしは、ちゃんとやってるから!」

 

明るいです。
(そして、三年生ぐらいの明るい子、こういうことやりそうです)

 

船長であるお父さんと、ピッピも一緒にあちこち航海していたのですが、ある日海にふきとばされて行方不明になってしまいました。

 

ピッピは、お父さんはどこかで黒人島の王さまになっていると信じています。

 

子ども相手の紹介だと、あれこれうるさく言いたくはありませんが、これは「大人が読む」がコンセプトなので、ちょっとドキドキします。

(この時代のお話は、ドリトル先生もですけどたくさんの名作が、「未開地に行って現地の人を従える」というイメージがありました)

 

しかし、ピッピのすることやることがあまりにも破天荒で無茶苦茶なので、そっちに全部意識がもっていかれて、ほとんど気にならない程度ではあります。

 

 

序盤はほぼ、ピッピの描写と説明なのですが、これまた色々とトンデモです。

・個人所有の小さな家「ごたごた荘」
・サルの「ニルソン氏」
・金貨のぎっしりつまったスーツケース
・たいした力もち
・馬を一頭、購入する

 

ベランダで午後のコーヒーを飲みたいな、とおもうときは、馬をひょいともちあげて、そとの庭におくのでした。

 

 

つづく。

 

whichbook.hatenablog.com

 

 

次回に続く前に、新訳のピッピをご紹介しておきます。

 

 

長くつ下のピッピ
アストリッド・リンドグレーン (著), イングリッド・ヴァン・ニイマン (イラスト), 菱木 晃子 (翻訳)

1941年の冬、病気の娘を元気づけるためにリンドグレーンが語り聞かせたのが、世界一強くて自由な赤毛の女の子の物語。世界中で愛されてきた「ピッピ」を、作者自身がお気に入りだったイングリッド・ヴァン・ニイマンによる挿絵と新訳でお届けします。ハチャメチャだけど心やさしくまっすぐなピッピの活躍から目がはなせません。

 

これがスウェーデンで親しまれているという絵ですが、たしかにピッピがちっちゃいです。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

長くつしたのピッピ
アストリッド リンドグレーン (著), 角野 栄子 (著), あだち なみ (イラスト)

世界一強くてお金もちでおもしろい女の子、ピッピがひっこしてきてから、おとなりのトミーとアンニカは毎日がわくわくの連続です!

 

あだちなみさんの絵に、角野栄子さんの文、これはおたからです♡

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

こんにちは、長くつ下のピッピ
アストリッド・リンドグレーン (著), イングリッド・ニイマン (イラスト), いしいとしこ (翻訳)

お待たせしました! 世界一強い女の子『長くつ下のピッピ』の絵本が、ついに日本にやってきます! 「ピッピ」が生まれたスウェーデンで、60年近く経た今もなお、愛され続けているオリジナル版絵本。日本版には、かわいい『特別ふろくのきせかえ紙人形』がついています!

 

 絵本で出ているというのは、幼い子どもの頃からピッピに親しんでもらえるという意味ではありがたいです。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

新訳 長くつ下のピッピ
アストリッド・リンドグレーン (著), 冨原 眞弓 (翻訳), もけお (イラスト)

牛も馬もどろぼうもおまわりさんも、ピッピがヒョイとかついでポイ!町はずれのボロ家にひっこしてきたのは、親がいない、学校も行かない女の子。大人たちはしんぱいするけど、大きなおせわ。だってその子、とびきり大金もちで力もちなんだもん! 世界一つよい女の子の物語

 

このイメージ、わたしはすっごくいい感じだと思うのですけど、どうでしょうか?

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

長くつ下のピッピ
アストリッド リンドグレーン (著), 田中 槙子 (イラスト), 須藤 出穂 (翻訳)

すばしっこくて、世界一の力もち! 赤と青のへんてこな服にがぼがぼの靴、色違いの長くつしたをはいた不思議な女の子ピッピが大活躍。

 

 

【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

サムのおしごと つるばら村のはちみつ屋さん ルドルフとイッパイアッテナ
ヤマネコとウミネコ ぐるんぱのようちえん やさしいライオン
白いりゅう黒いりゅう しろいうさぎとくろいうさぎ 時の旅人

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング