~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

大人が読む児童書「がんばれヘンリーくん」 3 グリーン・クリスマスのドタバタ 劇よりも劇らしい

大人が読む児童書。
「再読★児童書編」です。


この記事はネタバレもしていくことになりますので、未読の方はご注意ください。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

がんばれヘンリーくん
ベバリイ クリアリー (著), ルイス ダーリング (イラスト),
松岡 享子 (翻訳)

ヘンリーくんは小学三年生。どこにでもいる、ごくふつうの男の子です。ある日、街角でやせこけた犬を拾い、こっそりバスに乗せて家までつれて帰ろうとしましたが、とちゅうで犬があばれだして大さわぎに…。それいらい、ヘンリーくんのまわりでは、次つぎにゆかいな事件がおこります。小学校中学年から。(「BOOK」データベースより)

 

 

大人が読む児童書「がんばれヘンリーくん」 1 面白すぎるのに、説明が難しい

大人が読む児童書「がんばれヘンリーくん」 2 アニメでもありそうなドタバタ大騒ぎ、カオスを文字で現す

 

 

バスから降ろされてしまうことになったヘンリーくんとアバラー。
乗客も取りなしてくれるのですが、規則を盾にぴしゃっとはねつけられてしまいます。

 

そこになぜか、サイレンの音がして…。
なぜ…。
なぜ今ここで、警察が…。

 

事態はどんどん悪くなっているようです。

 

このバスには、五年生のイヤミなご近所さんが乗っています。
スクーター=マッカーシー
しつこく絡んでくるめんどくさい男子。

 

バスの入り口に、警官のすがたがあらわれました。
「このバスに、ヘンリー=ハギンズという男の子は乗っとらんかね?」と、警官はききました。
「やあい、やあい。おまえ、バスに大乗せたから、たいほされるんだぞ!きっと刑務所へいれられるぞ!」と、スクーターが、小気味よさそうにいいました。

 

妹子「は?うるさいし(怒)お前にかんけいナイフにハサミ!」

 

おまえにかんけいナイフにハサミ。

これは、ヘンリーくんの決めぜりふ?です。

 

スクーター=マッカーシーは、ご近所だから遊ぶけど、年齢も上だし、すぐにマウント取ってくるし、実際に近所にいたら本当にイヤでストレスになるタイプです。
三年生にとって五年生というのは、すごくイヤな存在だと思います。

 

しかし、警察はそもそも、ヘンリーを探していたようです。
これはどういうことなのか。

 

「ぼくは、そうです。」 ヘンリーは、かのなくような声でいいました。
「ぼく、そうです。」と、リンゴをもったおばさんがなおしました。
この人は、ながいこと学校の先生をしていたので、子どもがまちがったいいかたをすると、なおさずにはいられなかったのです。
「わしといっしょにきなさい。」と、警官がいいました。
「わあーい。おまえ、ぜったいつかまるぞ。」と、スクーターがいいました。
「ぜったいつかまるぞ。」と、リンゴのおばさんがなおしました。

 

このリンゴのおばさん。
何なんおまえ。

 

細かい所まですべて訂正してくる!
確かに、いる。そういう人いるけど!
いるけど、でもそのスキルを今こんな緊急事態に発動しなくてもいいのでは!?

 

 

ヘンリーくんは、警察の車に乗りましたが、どうも警察も面白がっているようです。
そして、からかいながら、もう時間も遅いしね、この子のお母さんも心配してるだろうしね、警察に電話してくるぐらいだものね…☜あれ?これは…。

 

あまりにもヘンリーの帰りが遅いので、警察に頼んだのは、ヘンリーのお母さんだったのでした。

 

というわけで、最後の最後に、ようし、行くぞ!という勢いで、パトカーはサイレンを鳴らし、猛スピードでうちに連れて帰ってくれるのでした。

 

爽快で、楽しい終わり方で終了です。

 

 

わたし「説明しようとすると、ここが面白かったですって、全部引用しないといけなくなるのがつらいね」
妹子「アニメ製作者も製作しようとして読みながら、読みいってしまうと思う」

 

妹子のヘンリーくんに対する信頼度がすごい。

私の持っている版は松岡恭子さんの訳ですが、本当に素晴らしいです。

 

全部この調子で紹介していくわけにもいかないので、あとはさっくりと紹介していってみたいと思います。

 

 

2.百万びきのグッピー

 

ヘンリーくんがちいさなのグッピーをひとつがい飼います。
最初は貴重に思われたこのグッピー、ヘンリーくんの丹精込めた世話によってネズミ算式に増えていき、あれよあれよという間に、家の中がグッピーだらけになってしまいます。
もちろん、アバラーも絶妙にいい感じにやらかします。

 

 

3.ヘンリーと夜のお客さま

 

妹子の大好きな回です。

わたしはこれを読んだとき、いかにもアメリカらしいなと思いました。
ドラマなどでよく、子どもたちがバイトをしてお金を稼いでいる姿を見ます。
教育の一環でもあるのだと思いますが、シッターをしたり、郵便配達をしたりという姿です。

 

ヘンリーくん、フットボールのボールが欲しいと思っているのです、おこづかいでは足りないので、どうにかできないかと考え始めます。
それが、どうしてあんな展開になるのか。

 

おとなりのスクーターが持っているボールを見せてもらい、ちょっと遊んでいると…。
ボールが、通りかかった車にスポッとはまりこみ、そのまま持っていかれてしまいました…。
タイミングが…。

 

ボールが欲しいのに、借金?賠償金?まで背負ってしまったヘンリー。
自分の力でお金という問題に向き合いつつ、サポートしてくれるお父さんとお母さんとが素敵です。

 

ヘンリーくんには申し訳ないのですが、ボールが連れていかれてしまった所は、滅茶苦茶笑えます。

 

 

4.みどりのクリスマス

 

「みどりのクリスマス」というのは、雪が降らないクリスマスのことをいうらしいです。
ホワイト・クリスマスの逆なのですかね。グリーン・クリスマス?

 

このお話は面白いので、少し詳細に紹介してみようかと思います。

 

学校でクリスマスの劇(オペレッタ)をすることになっています。

 

この学校イベントにからんで、クリスマスのプレゼントが気になっていたり、雪が本当に降らないのか、気にしたりしているのですが、とりあえずヘンリーくんは、劇はばかばかしいと思っていて、あまり好きではない様子です。

 

これまでやった役にもいい思い出がない様子。
そして今回の劇。

 

さて、ループ先生は、こんどのクリスマス・オペレッタは、『サンタクロース訪問』というのだと話していました。それは、おとうさんとおかあさんとふたりの子どもが、クリスマスイブに、北極ヘサンタクロースをたずねていく話でした。なんてくだらない劇だろうと、ヘンリーは思いました。いちばんおしまいに、それはぜんぶ小さな男の子のゆめだったことがわかるのです。ヘンリーは、それはだれかのゆめだったということでおわる話は、だいきらいでした。

 

ヘンリーくんは夢オチは大嫌いのようです。

 

なのに!
主役の男の子に抜擢されてしまいました。

 

パジャマを着て、(たぶん上級生のお母さん役の女子に)おやすみなさいのキスをされるという役です。

 

これが、胸の大きな女子がたくさん出てくるハーレム系の少年漫画だったら(表現がひどいですが悪意はないです)、おやすみなさいの役をしながら、何かそういういい展開になるのかもしれませんが、現実はちがいます。

 

学校中の人から、からかわれるのは間違いないです。

 

 

 

 

ヘンリーくんとアバラー
ベバリイ クリアリー (著), ルイス ダーリング (イラスト),  松岡 享子 (翻訳)

ヘンリーくんの飼い犬アバラーは、近所のネコを追いかけたり、パトカーの中から警官のおべんとうを失敬したり、行くさきざきでめんどうなさわぎをおこして、ヘンリーくんをうんざりさせます。念願のサケつりにつれていってもらったヘンリーくんは、アバラーのおかげで…ときにはよいことも!小学校中学年から。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

ヘンリーくんとビーザス
ベバリイ クリアリー (著), ルイス ダーリング (イラスト)
, 松岡 享子 (翻訳)

近所の友だちがかっこよく新品の自転車を乗りまわすのを見て、ヘンリーくんは自転車がほしくてたまらなくなりました。なんとかしてお金をためようと、なかよしのビーザスの協力をえて、いろいろ知恵をしぼります。でも、次つぎとおかしなことにまきこまれるばかり…。さて、ヘンリーくんは、どうやって自転車を手に入れるのでしょうか。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

ビーザスといたずらラモーナ
ベバリイ・クリアリー (著), ルイス・ダーリング (イラスト), 松岡 享子 (翻訳)

ビーザスのなやみのたねは、妹のラモーナです。まったくラモーナときたら、どうして、こう次から次へといたずらばかり思いつくのでしょう。すっかり、ゆううつになったビーザスでしたが…。やんちゃでききわけのない妹を持った、お姉さんのなやみをユーモラスに描いたゆかいな物語。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

Henry Huggins Kindle版
英語版 Beverly Cleary (著), Tracy Dockray (イラスト)

This timeless classic now features a foreword written by New York Times bestselling author Judy Blume, as well as an exclusive interview with Beverly Cleary herself!

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

くまのパディントン
マイケル ボンド (著), ペギー フォートナム (イラスト), 松岡 享子 (翻訳)

一度読み始めたらやめられない、おかしなおかしなクマのパディントンのお話の第1冊目。ブラウン夫妻がパディントン駅で見つけた子ぐまが、夫妻にひきとられ縦横無尽に活躍します。

 

 

【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

サムのおしごと ロボット・カミイ 戦国人物伝 織田信長
時の旅人 メリサンド姫: むてきの算数! マンガでわかる能・狂言
ゆかいなかえる ひみつの花園 はてしない物語