~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

大人が読む児童書「風にのってきたメアリー・ポピンズ」 1 改めて読んでみる、超有名作品。

今日、ご紹介するのは児童書です。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

>おすすめ児童書リスト ~その数300冊!~

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

風にのってきたメアリー・ポピンズ
P.L. トラヴァース (著), メアリー・シェパード (イラスト), 林 容吉 (翻訳)

東風の吹く日に,こうもり傘につかまって,空からバンクス家にやってきた,ちょっと風変わりな保母の物語.彼女が語るお話は,子どもたちをふしぎな冒険の世界へと導きます.ユーモアと笑いのかげに人生の深みをのぞかせているこの作品は,『ピーター・パン』や『クマのプーさん』とならぶ,空想物語の代表作です。

 

このブログを作ったずいぶん初期に、やっぱりこれを持って来なければ児童書紹介とは言えない、と思って メアリーポピンズを筆頭に置きました。

 

whichbook.hatenablog.com

 

今読むと、何といいかげんな説明だろうか……。
熱量だけは感じるけども。

 

それからずいぶん時間が経って、そうだ改めて読みたいと思い、本棚から箱を引っ張り出してみたら……中身がスカスカ~!
は、入ってなーい!

 

わたし「 妹子、 中身どこやったの」
妹子「わかんない(・∀・)」

 

分かんないんじゃないんだよ。
どこにやっちゃったんだよーー!

 

というわけで、家じゅう探して、結局隣の棚の、ちょうど何か立てかけていて隠れてていたところにから見つかりました。
(探し物なんてそんなもんですよね)

 

 

妹子「メアリー・ポピンズは名作だよ?(キリッ)」

 

お話は相当印象的だったらしくて、メアリーポピンズみたいだねとか、メアリーポピンズだったらこうするよね、そういう風に会話をすることがよくあります。

 

でも妹子は、全然、メアリー・ポピンズ本人が好きではありません。
むしろ怖い、嫌いと言っていました。

 

この意見は結構、読んだ子からは散見され、実際に私も幼少期に
「なんだこの怖いおばさんは」
というイメージは確かに持っていました。

 

でもそれをはるかに上回るのは、この本に出てくる子供達のメアリーポピンズの好き度です。

 

なんでそんなに好きなんだ?ってびっくりするほど、この物語の中の子どもたちはメアリー・ポピンズが好きです。

 

それで、おもしろいので何度も何度も読み返している間に、いつの間にか刷り込まれていき……。

 

いつの間にか、メアリー・ポピンズがこれほど好かれているには理由があるに違いない。という結論に達してしまう。

 

 

この話は面白いし有名だし、あまり説明なんてことはする必要がないような気がしますけど、とりあえず基本情報を確認してみます。

 

原作は1934年。昭和9年!
何とヒトラーが総統になった年です。
すごい。

 

私が持っているハードカバーの岩波少年文庫は1963年11月29日第1版発行ですが、林容吉さんが最初に訳されたのは1954年のようです。
昭和29年。

そっくり第二次世界大戦朝鮮戦争の時代を飛び越えてます。

 

 

桜町通りのバンクス夫妻と四人の子どもの家庭から、ケティさんというばあや(ナニー)がいなくなったというところから始まるのですけど、こちらは子供たちからは嫌われてます

 

年寄りで・太っていて・煎じ薬の匂いがする。というのがその理由なんですけども、「水の子」を読んでいた時に、報いのおばさんが「全ての不注意な子守り女たちにピンを刺したりしてやる」と書いてあったところを思い出しました。

 

そういうのを見ると、(現在もあることかもしれませんけど)本当に子守りというのは難しいなと思います。

 

 

割といまさらという感じなのですが、
・四人の子どもたち、ジェイン、マイケル、ふたごのジョンとバーバラ
の他のこの家の構成人数

 

・バンクスさん(銀行にお勤めだが、それほど裕福ではない)
・バンクス夫人
・コックのブリルばあや
・メイドのエレン
・ロバートソン・アイ(雑用係だが何をしてるかわからない)

 

ナニーのケティさんがいなくなったことで、奥さんが必死こいて、たくさんの新聞社に広告依頼のお手紙を書いている時に、メアリー・ポピンズはまだ広告を出していないのになぜかやってきました。

 

なんだか不思議な到着なのですけど、このときはまだ、映画でも何でもよく一般的に知られている、「雨傘を広げて空から落ちてきた」というわけではありません。

 

メアリー・ポピンズにおいてあまりにも有名な表紙の絵がアレなので、インパクトがありすぎるのですが、ちがうのです。
(でも、ああやってやってきたこと自体は間違いないです)

 

1.門のところにふっと現れて、
2.両手がふさがっているのに掛け金は開けて(一応かがんではいる)
3.風に持ち上げられて「ほうりつけられた(原文ママ)」

 

ということです。

 

なんだか不思議であるようなないような、絶妙なところです。

 

 

メアリー・ポピンズが現れたことは、奥さんにとって都合のいいことばかりです。
広告を打たなくていいし、しかも話によると、「保証人はいらない」?

 

このナニーの保証人に関する所はよくわかりませんでしたが、紹介状が必要だったり、前任者の意見を聞いたりするということでしょうか?
あった方が双方のためにもいいような…?
よくない面もあるような。
(ナニーが、旦那さんとそういうことになったという、ありもしない噂を流されて仕事をクビになるというシチュエーションの映画を見ました)

 

ここを突っ込ませないために、メアリー・ポピンズは「きつい口調で」「たいへん旧式な考え方」という風に言い、バンクス夫人は旧式と思われるのがだいきらいなのですぐに納得しました。
というか思考を放棄しました。

 

 

さて子どもたちとのお目見えです。

 

何か奇妙なことが起きてるなというのは読んでるほうにもわかるのですが、風に吹き付けられて玄関にぶつかったくらいじゃまだわかりません。

 

子どもたちだけ気付いているというのも面白いです。

やっぱり一番度肝抜かれるのが、手すりをすうっと滑って昇ってくるところ!です!

 

たしかにお客さんも、おかあさまにつづいて二階へあがってきたのです。しかし、ひどく変わったやりかたでした。大きなバッグを両手にかかえると、階段の手すりのうえを、上のほうへ、すうっと、すべりあがったのです。そして、おかあさまといっしょに二階につきました。こんなできごとは、ジェインとマイケルの知っているかぎり、けっしておこったことがないのです。下へ、というなら、なんでもありません。ふたりともよくやることです。だけど、上へなんて──とんでもない!

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

帰ってきたメアリー・ポピンズ
P.L.トラヴァース (著), メアリー・シェパード (イラスト), 林 容吉 (翻訳)

メアリー・ポピンズが西風にのってバンクス家を去ってしまってから,子どもたちは彼女の帰ってくる日を心待ちにしていた.ある日,公園でタコあげをしていると,糸の先になつかしい彼女の姿が現れた.ふだんはきびしいナース(保母)のミス・ポピンズだが,彼女が語る物語は,子どもたちを不思議な冒険へとみちびいてゆく

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

とびらをあけるメアリー・ポピンズ
P.L.トラヴァース (著), メアリー・シェパード (イラスト), 林 容吉 (翻訳)

バンクス家の子どもたちが待ちに待っていたメアリー・ポピンズが、やっと帰ってきました。しかも、打ち上げ花火の星にのって! 子どもたちは、メアリー・ポピンズの不思議な魔法の世界に、すぐにでも、そしていつまでもひたっていたい気持ちでいっぱいです。さあ、マザーグースや神話の世界へ、楽しい冒険旅行のはじまりです。[改版]

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

公園のメアリー・ポピンズ
P.L. トラヴァース (著), メアリー・シェパード (イラスト), 林 容吉 (翻訳)

独特のさわやかな雰囲気を味わわせてくれる「メアリー・ポピンズ」の4冊目.バンクス家を3度訪れた彼女のまわりで起きたふしぎなできごとで,これまでの3冊に書かれていないことを,6つの短編にして集めました.

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

台所のメアリー・ポピンズ おはなしとお料理ノート
P.L.トラヴァース (著), メアリー・シェパード (イラスト), 小宮由(おはなし) (翻訳), アンダーソン夏代(お料理) (翻訳)

1934年にメアリー・ポピンズが登場して以来、百万人以上の読者がその物語を楽しんできました。メアリー・ポピンズの1週間のおはなしと、イギリスの伝統料理やデザートなどのレシピがのった一冊。ファンのみならず、これから知る人にもおすすめです。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

さくら通りのメアリー・ポピンズ
パメラ・リンドン・トラヴァース (著), 荒このみ (著)

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メアリーポピンズAからZ
P.L.トラヴァース (著), 荒 このみ (翻訳)

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

Mary Poppins: The Original Story
P. L. Travers (著) 形式: Kindle版

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

Mary Poppins
- The Complete Collection Box Set (Collins Modern Classics)
英語版 P. L. Travers (著)

Like all great children's classics, Mary Poppins is frightening and sad as well as magic and very funny Observer "Absolutely alive, and aglint with magic" Walter de la Mare Mary Poppins is the Good Fairy, whom we are all seeking" Times Literary Supplement

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メアリー・ポピンズとお隣さん
P.L.トラヴァース 作 小池三子男 訳 (著)

復刊第1弾は、お馴染みのバンクス一家のお隣に“恐怖の聖女"と謎の少年が引っ越してきて騒動が巻き起こる『メアリー・ポピンズとお隣さん』。その少年をめぐり、メアリーとバンクス家の子どもたちが大活躍するお話です。『メアリー・ポピンズとお隣さん』は、シリーズ前4作を書いてから、54年後にトラヴァースが著したシリーズ最終作。 なぜトラヴァースは、長い空白の後この作品を書いたのか? 本作を読んで、その秘密をぜひ探ってください!

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

さくら通りのメアリー・ポピンズ
P.L.トラヴァース 著 小池三子男 訳 (著)

復刊第2弾は、夏至祭りの夜、お馴染みの公園を舞台に、メアリーやシリーズの登場人物たちに起きる不思議な出来事を描いた『さくら通りのメアリー・ポピンズ』。夏至祭りの夜は、妖精やいろいろな霊が出てきて魔法をかけると言われている、1年で最も不思議な夜。お祭りを祝いに夜のピクニックに出かけた、メアリーとバンクス家の子どもたちの前に、空の星座たちも舞い降りて…。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メアリー・ポピンズ AからZ
P.L.トラヴァース (著), サカイノビー (イラスト), 小池三子男 (翻訳)

復刊第3弾は、英語のAからZのアルファベットで書き起こされる、26話のショートストーリーです。各話には、それぞれのアルファベットで始まる単語が散りばめられ、お馴染みの登場人物たちも総出演。ストーリーごとに新しく描き下ろされた、26のイラストも見ごたえ充分!さらに、原作者トラヴァースの趣向が凝らされた英語の原文を各ストーリーに添えています。英語の教本として読んでも楽しい一冊です。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メリーポピンズ
(Amazon プライム字幕版)

ウォルト・ディズニー製作による傑作ミュージカル。やんちゃな子供たちの元に、風に乗ってやって来た不思議な家庭教師メリー・ポピンズ。優しくて美人で、おまけに魔法まで使えるメリーに、子供たちは大喜び。ところが彼らのパパは型破りな彼女を快く思わず……。メリー・ポピンズを演じたジュリー・アンドリュースがアカデミー主演女優賞を獲得。また同歌曲賞を受賞した「チム・チム・チェリー」をはじめ、物語を彩る名曲の数々も魅力。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メリー・ポピンズ リターンズ
(Amazon プライム字幕版)

舞台はロンドンーミステリアスで美しい魔法使いのメリー・ポピンズが、母を亡くし、窮地に陥った家族の元に空から舞い降りた。エレガントでマナーに厳しい彼女の上から目線の言動と美しくも型破りな魔法によって、家族は再び希望を取り戻し始める。幸せを運ぶ魔法使いメリー・ポピンズがディズニー史上最高のハッピーを届ける、極上のミュージカル映画が誕生!

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

メリーポピンズ [DVD]
ジュリー・アンドリュース (出演), ディック・ヴァン・ダイク (出演), ロバート・スティーブンソン (監督) 形式: DVD

『メリーポピンズ』にかけられた魔法のような魅力を一言で現すとしたら、映画の中からこの言葉を持ってくるしかないだろう。「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」! パメラ・L・トラヴァースの原作を元にディズニーが贈る、実写とアニメーションを織り交ぜた本作は、2時間20分という長編だが、決して子どもたちを飽きさせることはない。傘を手に風に乗ってやって来たメリーポピンズは、子どもたちが思い描いた理想の家政婦。この魔法使いのお姉さんを演じたジュリー・アンドリュースは、アカデミー賞を受賞。メリーポピンズの友人、煙突掃除人のバート役にはディック・ヴァン・ダイク。劇中に歌われる曲はどれも素晴らしい。明るい「お砂糖ひとさじで」、アカデミー賞を受賞した「チム・チム・チェリー」、切ない「2ペンスを鳩に」まで、心に響く曲がそろっている。

 

 

 

【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️

 

 

whichbook.hatenablog.com

子どもの本だな【広告】

狐物語 小さなスプーンおばさん 天才コオロギ ニューヨークへ
少女イス 地下の国へ あしながおじさん ガンバとカワウソの冒険
新編 世界むかし話集(9)アフリカ編 ぜったいねないからね エラと『眠れる森の美女』