閑話です。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
おすすめ児童書リスト
~その数300冊!~
昭和期~平成期の名作児童書を、思いつくくまま並べてみました。
少しずつですが、すべての本に記事を書いていきたいです。
子供に何を読ませればいいの?というときに、使って欲しいです。
本好きな方なら「知ってる、いまさら」と感じられるものがほとんどです。
これらは大人の目にも十分に耐えうる良作ばかり!
埋もれているなと感じる名作もどんどん紹介していきたいです。
(最近の本があまり入ってないので、本屋さんに通って追加していきたいです)
読んでみてすばらしかった、という体験こそが、「本を読む層」を底上げし、育てることになると思います。
※リンクはこれまで書いた紹介記事です。まだ全部貼れていませんが、UPしちゃいます。
1.未就学児でもOKであり、かつ「本型になっている」児童書
おおきなおおきなおいも
いやいやえん
ちいさいモモちゃん
ぼくは王さま
おしいれのぼうけん 本の世界への入口「おしいれのぼうけん」
ふらいぱんじいさん
エルマーのぼうけん
エルマーと16ぴきのりゅう
なぞなぞの好きな女の子・じゃんけんのすきな女の子
ももいろのきりん
ロボットカミイ
かえるのエルタ 絵本から本への理想的な傑作
らいおんみどりの日曜日
たんたのたんけん
くまの子ウーフ
アクビちゃん ゆめであそびましょ! 最近の児童書も負けていない
チム・ラビットのぼうけん
今日の一冊「チム・ラビットのぼうけん」
2 みずからの意志で稲葉の白うさぎとなったチム・ラビットの悲劇
きんいろきつねのきんたちゃん ~虚飾の世界への目~
ミュウのいるいえ
びりっかすのこねこ
あるきだした小さな木 ~自立への旅立ちを物語で~
はれときどきぶた
ぼくは王さま
スパゲッティがたべたいよう
九月姫とウグイス
メリサンド姫 むてきのさんすう
かいけつゾロリ かいけつゾロリ記念すべき一作目
ロボットカミイやくまの子ウーフは小学生で読む本と思われがちですが、未就学児でもぜんぜんいけます。(現にカミイの活躍現場は幼稚園)
「面白い!!楽しい!!続き!!」という気持ちが、自然に字を追う気持ちを育ててくれます。
「ちいさいモモちゃん」冒頭の部分は、絵本と変わらない読みやすさです。ハードカバーの本も、すぐに慣れてくれます。
「本から読み聞かせをしてあげる」というポーズがこどもの心を本に向けてくれます。
絵本から本へ!
絵本ではなく、「本型である本」があることが重要です。
日本にはこれほど国産の良書の幅があるのですから、消えていくに忍びません。
「いやいやえん」「おおきなおおきなおいも」がない園を見たことがないですが、もっと違う場、子供がつどうすべての場に広がって欲しいです。
例えば、子供のために本を置いているお店のすべて、病院の待合室、保険やさんの窓口、銀行の雑誌コーナーなどなど、すべてにです。
特に中川李枝子さん、神沢利子さんは、絵本と同じくらい「本型」を数多く出しています。
絵本ばかりでなく、「本型」に再び脚光を当てて頂きたいです。
2.就学児向け児童書
メアリー・ポピンズシリーズ
3 第一巻、第二章の不思議。やってきて最初にすることはデートとお茶会
ウォーターシップダウンのうさぎたち
がんばれヘンリーくん
クラバート
長くつ下のピッピ
オンネリとアンネリのおうち
オンネリとアンネリのふゆ
木かげの家の小人たち
くらやみの谷の小人たち
ちびっこカムのぼうけん
銀のほのおの国
大きい一年生と小さな二年生
元祖ツンデレのギャップ萌え ★人気記事
チポリーノのぼうけん
グリーンノウの子どもたち
長い長いお医者さんの話
やかまし村の子どもたち
やかまし村の春・夏・秋・冬
モモ
龍の子太郎
ドリトル先生シリーズ
砂の妖精
プリデイン物語シリーズ
ゲド戦記シリーズ
算数病院事件
宿題ひきうけ株式会社
ジャングル・ブック
小さい魔女
リンゴ畑のマーティンピピン
ヒナギク野のマーティンピピン
トム・ソーヤーの冒険
ハックルベリー・フィンの冒険
オズの魔法使い
不思議の国のアリス
あしながおじさん
ジェーン・エア
王女とゴブリン・王女とカーディ
火の鳥と魔法のじゅうたん
シャーロットのおくりもの
若草物語 子供が大激論「若草物語」
赤毛のアン
ナルニア国物語(ライオンと魔女)
ギリシア神話
だれも知らない小さな国
銀河鉄道の夜
小さなスプーンおばさん
大どろぼうホッツェンプロッツ
ながいながいペンギンの話
西遊記
ホビットの冒険
水の子
星の王子さま
トムは真夜中の庭で
今日の一冊「トムは真夜中の庭で」
カッレくんの冒険
名探偵カッレ君とスパイ団
秘密の花園
ビルマの竪琴
シンデレラミステリー
エーミールと探偵たち
小公女セーラ
クローディアの秘密
ガラスのうさぎ
ムーミン谷シリーズ
ムーミン谷の冬
チョコレート戦争
北極のムーシカミーシカ
点子ちゃんとアントン
ドリトル先生アフリカゆき
くるみ割り人形
1年生時代
空想男爵の冒険
ロウソクの科学
シートン動物記
ファーブル昆虫記
銀河鉄道の夜
2分間の冒険
冒険者たちガンバと15ひきの仲間
町かどのジム
魔女のひつぎ
はらぺこたまごがさらわれた
リンゴの木の上のおばあさん
ちいさいロッタちゃん
おかあさんは魔女
ロッタちゃんのひっこし
くまのパディントン
ミオよわたしのミオ
飛ぶ船
ツバメ号とアマゾン号 (*)
あしながおじさん
チムラビットのおともだち
山の向こうは青い海だった
ガラス山の魔女たち
ゆかいなどろぼうたち
たのしい川べ
風の又三郎
赤毛のアン
黒ねこの王子カーボネル
学問のあるロバの話
野の白鳥
火のくつと風のサンダル
くまのプーさん・プー横丁にたった家
太平のカメ日記
床下の小人たち
時の旅人
ジェイン・エア
ふしぎなかぎばあさん
ムギと王さま
とぶ船
カイウスはばかだ
トンデモネズミ大活躍
それいけズッコケ三人組
少女ポリアンナ
飛ぶ教室
子じか物語
3.絵もことばも強い傑作絵本
いないいないばあ ~「本当に良い」本を求めて~
もしゃもしゃちゃん ~女子に絶大な人気~
ぐるんぱのようちえん
とてもすてきなわたしの学校
ぜったいねないからね
~兄と妹~ ローレン・チャイルド「ぜったい~しないからね」シリーズ
ぜったいたべないからね
ぜったいがっこうにはいかないからね
ライラはごきげんななめ
大食いフィニギンの骨のスープ
こねこのぴっち
いちごばたけのちいさなおばあさん
ひとまねこざる
かいじゅうたちのいるところ
ごろごろにゃーん
やさしいライオン
どうぞのいす
バルバルさん
じごくのそうべえ
げんきなマドレーヌ
おまたせ クッキー
ものすごくおおきなプリンのうえで
ウエズレーの国
どろぼうがっこう
よかったね ネッドくん
とこちゃんはどこ
4.未分類(まだこれから)
うちにあるものをざっと書き出しただけなので、まだ分類できていない分です。大昔の「こどものとも」で現在ないものも混じっているので、ご容赦ください。しかしよい本なことは間違いないです。
18番目はチボー先生
はらぺこのえんそく 文字の色が見える
マキオのひとり旅
ふとったきみとやせたぼく
九月姫とウグイス ~独占欲の行く末は~サマセット・モーム「九月姫とウグイス」
機関車1414
百まいのドレス
月夜のはちどうさん
アルプスの兄弟
さすらいのジェニー
てぶくろ
ちかひゃっかいだてのいえ
ちびくろサンボ
しろくまちゃんぱんかいに
ばばばあちゃんのマフラー
白いりゅう黒いりゅう
だるまちゃんとてんぐちゃん
ちいさなねこ
お姉ちゃんってもうたいへん
小さいお城
幻の大くじらシマ
おやゆび姫アンデルセン
ぐうたら王とちょこまか王女
麦と王様
はてしない物語
しずくのぼうけん
うさぎと長靴
入れ歯をしたロバの話
銀のシギ
ジャッキーのパン屋さん
むしばミュータンスの冒険
ほげちゃん
ジャッキーの運動会
しろねこしろちゃん
フラニーとメラニー すてきなおんがくかい
あそびましょう
森のおばあさん
モモちゃんとこや
モモちゃん ルウのおうち
ハル
ちいさなきいろいかさ
そらいろのたね
ゆっくりくまさん
三つのミルクコップ
小さいおうち
みんなうんち
かえるのいえさがし
トケビに勝ったバウイ
くろんぼのペーター
たぬき学校
こすずめのぼうけん
さらわれたりゅう
くずのはやまのきつね
くいしんぼうのあおむしくん
66個の卵
しずかなおはなし
だぶだぶ
くったのんだわらった
おばあさんのいない間に
きかんしゃやえもん
ねずみのハーリー
のびるのびるきこの耳
ほら聞こえてくるでしょ
僕が飛ぶ
はじめてのおつかい
小説の書き方
ちえの集まりくふうの力
種から芽が出て
こぐまちゃんシリーズ
花いくさ
シンデレラ迷宮
じめんのうえとじめんのした
消防自動車じぷた
こえど祭り
ねこのごんごん
しろくまちゃんのほっとけーき
動物の子供達
ゆかいなかえる
きこりとおおかみ
おおきなかぶ
しごとをとりかえたおやじさん
ババヤガーのしろいとり
クリーナおばさんとカミナリおばさん
たぬきのくる村
花さき村
せいめいのれきし バートン
どろんこハリー
どろんこハリー2
よわむしな自転車
七面鳥おばさんの子供達
月夜の晩のさよなら
小さな太鼓
つつみがみっつ
子うさぎましろのお話
おによりつよいおれまーい
はじめてのおるすばん
食わず女房
ロッタちゃんとじてんしゃ ~クソガキの極み だけどかわいい~「ロッタちゃんとじてんしゃ」
いたずらきかんしゃちゅうちゅう
ぐりとぐらのかいすいよく
あな
わんぱくこぞうと女の子
はけたよはけたよ
こぐまちゃんおはよう
ぐりとぐらのおきゃくさま
バムとケロのにちようび
モモちゃんとプー
マヤの一生
ニャ~ンと言ったのはだあれ?
かるいおひめさま
ウンディーネ
ピーター・パンとウェンディ
ジャングル・ブック あなたの推しを見つけよう
モヒカン族の最期
魔よけ物語 続・砂の妖精
ペネロペ こわいゆめをやっつける
山室静氏編「世界昔話全集」(1)イギリス編
こども六法
鉢かつぎ姫
大造じいさんとガン
エルシー・ピドック、ゆめでなわとびをする
日本のむかし話
あさになったのでまどをあけますよ
くるみ割り人形
「くるみ割り人形」クリスマスのホラー
ラチとらいおん
あおい目のこねこ ~可愛いは正義!から大切なことへ
5.残念ながら絶版になってしまったが復刊してほしい本
写楽暗殺(筆頭)
キツネ森さいばん
カチーナの石
まほうだらけの島
◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「プロジェクト・グーテンベルク」
http://www.gutenberg.org/ebooks/author/492
◆プロジェクト・グーテンベルクについて
☞Wikiの説明ページ
プロジェクト・グーテンベルク(Project Gutenberg、略称PG)は、著者の死後一定期間が経過し、(アメリカ著作権法下で)著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開するという計画。1971年創始であり、最も歴史ある電子図書館。
【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️
子どもの本だな【広告】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |