~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

今日の一冊「まゆとおに」 幼女の持つ爆発的パワー

今日、ご紹介するのは絵本です。


この記事はネタバレもしていくことになりますので、未読の方はご注意ください。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

まゆとおに―やまんばのむすめ まゆのおはなし
富安 陽子 (著), 降矢 なな (イラスト)

山姥の娘まゆは、ある日鬼に会います。鬼はまゆを煮て食べようとお湯を沸かしはじめます。まゆはそうとは知らず、薪の山を作ったり、かまどの石を積んだり、手伝います。その怪力に驚いた鬼も、鍋のお湯が沸くころには、もうすぐまゆを食べられるとにんまり。ところがお湯が沸くと、風呂を沸かしているとばかり思っているまゆは、「お先にどうぞ」と言うなり、鬼を鍋に放り込んでしまいます……。

 

 

読み聞かせの定番です。
定番中の定番です。

 

やまんばのむすめ、まゆのおはなしです。
この挿絵を描いている降矢ななさんは、とても迫力がある 上に、愛嬌のある素晴らしい絵を書かれる方です。

 

過去の読み聞かせノートには、「降矢なな」の名前があちこちに出てきます。

 

さて、この「まゆとおに」は…。

 

まぁ言ってしまえば、「アラレちゃん」です。

 

なんていうと、身も蓋もないのですが、要は元気で明るく力持ちの女の子!
ド迫力のパワーを持つ破天荒な幼女。

 

そういう感じです。

 

女の子とは、口が達者でませていて、力は弱くつんとして、集団になってキャーキャー言う。
そんなテンプレイメージを根底から覆すお話です。

 

やまんばのむすめまゆは「ぞうきばやしのおく」 で、おにに出会います。

 

鬼はお腹が空いていたので まゆを食べようと企みます。
まゆは鬼を見たことがありませんでした。

 

鬼は優しい声で「うちに遊びに来ないかね」と誘います。

 

「うん、いく!」

 

この口調を、すごく何も考えていない、おバカな子供っぽい声で読んで聞かせると、子供たちは大合唱です。

 

だめだめだめだめ!
嘘だろバカ行くなよ。
行っちゃだめでしょ。ダメだって。

 

こっちはもう楽しくてなりません。
けい、かく、どおり!

 

まゆはものすごい力持ちなのです。


何しろやまんばの娘なので、だとしたら、子供一人で放置していたことも、
やまんばの娘だから☆
の一言で全てが片付きます。

 

鬼は、まゆを煮て食おうとするためにたきぎや石など準備するのですが、まゆはお手伝いしましょうかと申し出ます。

 

そしてこの幼女(言い方…)、爆発的くそぢからで、

 

・松の木を根っこから引っこ抜き
・岩屋の壁を けり崩し

 

もうむちゃくちゃです。

 

鬼もこのあたりでおかしいと気づけよという感じです。

 

まあ最終的にはアラレちゃん展開で、めちゃくちゃにやられたおにをまゆはあくまで イノセントに心配して、担いでお母さんのところにつれ帰ります。

 

 

このお母さん、やまんばにしては非常に清潔で綺麗で若く、色っぽくてちゃきちゃきした…とにかく素敵です。

 

たくさんの山菜おにぎりとほかほかのだいこん汁をご馳走してくれました。

 

この、色とりどりのおにぎりが、ページ一面にふわ~っと並ぶ見開きの シーンがたまりません。

 

モラル面から言えば、色々と、最初から突っ込みどころが満載です。

 

親として、特に女の子に対しては、心配からリスクを回避する方法ばかりを教え込みがちです。

 

ですが、それが、露出をしないだとか、暗い夜道を一人で歩かないかとか、もちろんそれは全て正しいのですが、行き過ぎてしまうと、結局は古代から続く行き過ぎた保守的な古い法律(何か被らねば外に出てはならないとか、基本はいっさい男性の目に触れてはならないとか)がもっとも正しいことになってしまいます。

 

ファンタジーの中ででも、「力強く立ち向かう破天荒な子どもらしい奔放さ」というものを、イメージとして伝えてあげる意味でも、このお話は貴重なのではないでしょうか。

 

自分で何とかする力。
やってみること。

 

秘めたパワーを無邪気に開放して、子どもらしく、生き生きと遊ぶ楽しさを伝えています。

 

アラレちゃんのモチーフはやはり大人気とみえ、シリーズも沢山出て、今でも版を重ねています。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

まゆとりゅう―やまんばのむすめ まゆのおはなし
富安 陽子  (著), 降矢 なな (イラスト)

山姥母さんと、まゆが、龍の背中に乗って、春一番の雨をふらせます。激しい雨で、雪が溶け、雪解け水が川になるーーそのダイナミックな季節の変わり目に、山姥母さんとまゆが、大きな龍と、子どもの龍を迎え、大活躍をします。一面の雪景色が初春の空気に変わる、その様を、降矢ななさんが、生き生きと描きます。「まゆとおに」ですっかり子どもたちの人気者になったまゆのおはなしの2冊目です。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

まゆとかっぱ やまんばのむすめ まゆのおはなし
富安 陽子 (著), 降矢 なな (イラスト)

いつも元気で力持ちのまゆが活躍する人気シリーズ。今回のお話では、まゆがかっぱとすもうの勝負をします。ある日、沼のほとりでこがっぱのミドリマルと出会ったまゆ。二人ですもうの練習を始めますが、岩をも軽々と投げ飛ばすまゆにミドリマルはびっくりぎょうてん。他のかっぱたちも「なんだ?」「なんだ?」と集まってきます。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

まゆとうりんこ
富安 陽子 (著), 降矢 なな (イラスト)

ある日、山姥の娘まゆは、林の中で迷子になったうりんこに出会いました。そこで、まゆはうりんこのお母さんが見つかるまでお母さん代わりになってあげることにします。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

Dr.スランプ 
鳥山明 (著)

【ページ数が多いビッグボリューム版!】天才科学者(?)の則巻千兵衛が作った人間型ロボット・アラレちゃんが暴れまくるパワフルGAGワールド! ペンギン村を舞台に、個性あふれるキャラクター達が続々登場!

 

 

「プロジェクト・グーテンベルク」
http://www.gutenberg.org/ebooks/author/492

 

プロジェクト・グーテンベルクについて
Wikiの説明ページ

プロジェクト・グーテンベルク(Project Gutenberg、略称PG)は、著者の死後一定期間が経過し、(アメリ著作権法下で)著作権の切れた名作などの全文を電子化して、インターネット上で公開するという計画。1971年創始であり、最も歴史ある電子図書館

 

【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

大どろぼうホッツェンプロッツ 安寿姫と厨子王丸 狂言えほん しどうほうがく
めのまどあけろ みつばちマーヤの冒険 ヤナギ通りのおばけやしき
ぐりとぐらのおきゃくさま 海底二万里 もりのなか

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング