~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

今日の一冊「そらいろのたね」 もっと復活、活躍してほしい それはクソガキ中のクソガキ 悪役の存在

今日、ご紹介するのは絵本です。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

そらいろのたね
なかがわ りえこ (著), おおむら ゆりこ (イラスト)

ゆうじが模型飛行機を飛ばしていると、きつねがやってきて「そらいろのたね」と模型飛行機を交換することになりました。そらいろのたねを植えて水をやると、なんと空色の家が生えてきたではありませんか! 空色の家はみるみるうちに大きくなり、たくさんの動物や鳥や子どもたちの楽しい遊び場になります。しかし再びやってきたきつねが、みんなを追い出して空色の家を独り占めしてしまいます。きつねが家にはいると、空色の家はさらに大きくなって……。

 

子どもにとって、絵本や児童書などで、「悪役」は欠かせません。
イヤな奴であればあるほど、盛り上がります。
絵本や児童書の中で、もイヤな感じを与えた悪役は何だったかなと考えていました。

 

児童書の中でも超有名な悪役と言えば「ホッツェンプロッツ」ですが、違うんです。
ユーモラスで嫌いという対象ではありません。
むしろ好きです。

 

「ガンバの冒険」ノロイも、悪役という意味ではトップクラスですが、違うんです。
もうノロイは、悪役と言う存在を越えた脅威。
神の域にまで達しているような気がします。

恐ろしいけど、憎いとか嫌いというイメージではないです。

 

「小公女」のミンチン先生は近いー!だがおとなです。
そうじゃなくてもっと身近で、もっともっと、生身に肉薄するようなイヤな感じをもっているもの。

 

妹子「ツネタ」
わたし「妹子、ツネタ嫌いだよね」
妹子「もう本当に嫌い。大嫌い。えりまきにもしたくない」

 

いきなりえりまきを持ち出す、おまえの発想が怖いわ。

妹子が言っているのは、「くまの子ウーフ」のウーフの友達?のきつね、ツネタです。「きんいろきつねのきんたちゃん」の影響で、きつねは捕まるとえりまきにされると思っているのです……。

 

妹子「ツネタ、『そらいろのたね』にも出てたし、もうほんとうにきらい!」

 


「くまの子ウーフ」神沢利子さん、「そらいろのたね」は中川李枝子さんだと思うが…。

 

 

「そらいろのたね」を持ち出してきました。

 

うん、ツネタだな。

これはツネタだわ。
何か誤認したのもわかる気がする。
そして、すっごい、すっごい、ムカつきます!

 

インパクトを持って記憶に刻みつけるのは悪役です。
小公女だって、ミンチン先生がいなければここまで人気になることはなかったような気がします。

 

もっと悪役を!悪役の活躍が欲しい!

 

 

「そらいろのたね」のあらすじはこんな感じです。

 

ゆうじは、のはらで もけいひこうきを とばしていました。

 

幼保~小学校のぼうやですが、野原で飛行機遊びを飛ばしています。
するとそこに「もりのきつね」がやってきて、自分の宝物との交換条件を申し出ます。

 

そのもけいひこうき(プラモ?)が、まあ幼保~小学校低学年ならば、すごい騒ぎになるような、自慢になるような、なかなかカッコいい、すごいやつです。

 

この飛行機がすごいので、それをただの種と取り替えるというゆうじの行動が際立ちます。
子供としては読んでいて
「それ、たねととりかえちゃうんだ……!?だって、タネだよ!?」
という気分になるところです。

 

そしてゆうじくんは種を丹精込めて育てるのですが、びっくりして成り行きを見守る子供達の前に、その後のそらいろのたねの凄さがまた、際立ちます。

 

 

庭にそらいろのたねを埋め、たっぷり水をあげたゆうじくん。翌日に「もう芽が出たかな」と見に行くとなんと

 

つちの なかから、おまめぐらいの そらいろの いえが でてきました。

 

家が生えてきたーーー!!

 

この絵本、実に巧妙にできていて、表表紙、裏表紙開いてみての挿し絵、この「そらいろのおうち」が生えてくるまで、一切家の柄を載せていません。

 

なので、予想外のものが生えてきた!とびっくりします。
もう当たり前のように知っているはずなのに今回読み返していて、わたしまで「マジかよ」とびっくりしました。

 

 

その後もゆうじくんは水やりを欠かさず丹精込めて育て続け、そこに様々な動物がやって来ます。

 

最初はひよこ、次はねこ。
(この二匹が並んでいる所、考えてみればちょっとシュールです)

 

大きくなっていって、次々に大きな動物が入れるようになりますが、だからといって最初に入ったひよこや猫が追い出されることもなく、みんなで仲良く暮らして?います、

 

ゆうじくんも入れるようになりました。

 

そうなるとお友達がたくさんやってきて、そこに加わります。
(この中にかの有名な「いやいやえん」の「しげるちゃん」もいます)

 

なかがわりえこさんのお話に登場する動物たちもたくさん加わっています。
そのうち二階ができ、三階ができ…そらいろのたねから生えてきたそらいろのおうちは、大豪邸へと変貌します。

 

 

出たよ。きつね。

 

豪邸を見て、それがあのそらいろのたねだったと聞いておどろいたきつね、ここで案外冷静に言うには
「ゆうじちゃん、ひこうきはかえすよ。だからこのうちもかえしておくれ(・∀・)」

 

このシレッとした顔で、もけいひこうきをつきだしているきつねの顔。

別に嫌な表情なんて何も浮かべてないのに、「おもちゃとりかえっこしたけど、やっぱり返すね」みたいな、子ども同士ならよくあるごく普通のことを提案してるだけなのに。

 

そらいろのいえが、すさまじい大豪邸だけに、読んでる方にはなんとも言えない居心地の悪い雰囲気が漂います。

 

きつね、大豪邸の中に入ると、中にいた全ての人を追い出してしまいました。

 

後からやってきて、丹精込めて育ててていたのはゆうじくんなのにみんなで仲良く遊んでたのにそれらを一瞬でぶちこわすきつね。

 

このあたりで、何となく、最初にそらいろのたねを交感条件に出したときにも、「ぼくのたからもの」なんて言ってましたけど、うまいこといって飛行機を巻き上げただけだったんだなという意図が知れます。

 

ツネタもですけど、あくまで友達の範疇を出ないけどイヤな奴。
あからさまに法に反してるわけでもない、責められないスレスレの線をいく何ともいえない、ずるさ、卑怯さ……。

そして、「友達」のひとりとして付き合っていかねばならない距離感………。

わかってもらえるでしょうかー!!

 

 

まあもちろんこのままで済むわけがないのですが……。

 

妹子「は?は?はぁあああ!?おまえ、後から来て何言っちゃってんの?」

頭に血がのぼってしまって、まあまあとか、まあ最後まで読もうよとか、何も聞こえない感じです。

わたし「まあまあ、最後まで読…………」
妹子「お兄ちゃんちょっと聞いて!」
お兄ちゃんのところにまで持って行った…!?

 

妹子「聞いてお兄ちゃんこれひどくない!?だってゆうじが育てたんだよ!?おまえだって何もしてないじゃん!なのに後からやってきてかえせって、ひどくない!?」

 

兄助も、妹子に負けず劣らず怒り狂っていたことをわたしは覚えていますが、本人はどうだろうか。
もうすごい小さい頃のことだし、覚えてないかな?
最後まで読めよって冷静に言うのかな。

 

兄助、ニッコリ笑ってやさしく答えてました。

 

兄助「そのきつねは、マジでクソ」

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

くまの子ウーフ
神沢 利子 (著), 井上 洋介 (イラスト)

「くまの子ウーフ」の物語は、1969年の刊行以来、小学校の教科書をはじめ、さまざまな形で読み継がれてきたロングセラーです。卵を割ると、必ず卵が出てくることに感心し、自分が何でできているか真剣に考えるウーフ。子どもたちはウーフとともに考え、発見の喜びに目を輝かせてきました。また、命のふしぎと生きることの本質をあざやかに描いた物語は、幅広い層の読者の共感を集めてきました。時代を経てますます輝きを増すウーフの世界をたっぷり味わえる「くまの子ウーフの童話集」を、コンパクトなサイズにリニューアルしてお届けします。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

きんいろきつねのきんたちゃん
かこ さとし (著)

きんいろきつねのきんたには、お父さんもお母さんもいませんでしたが、たくさんの仲間たちと楽しく暮らしていました。しかしある時、きんたは人間につかまってしまいます。そして、パーティーで出会ったのは…。(「MARC」データベースより)

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

大どろぼうホッツェンプロッツ(全3巻)
オトフリート・プロイスラー (著), 中村 浩三 (翻訳)

「大どろぼうホッツェンプロッツ」「大どろぼうホッツェンプロッツふたたびあらわる」「大どろぼうホッツェンプロッツ三たびあらわる」の全3巻完結セットです。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

ガンバの冒険シリーズ 冒険者たち/グリックの冒険/ガンバとカワウソの冒険 全3冊
斎藤 惇夫 (著), 薮内 正幸 (イラスト)

ガンバの冒険シリーズ 冒険者たち/グリックの冒険/ガンバとカワウソの冒険の三冊セットのなります。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

小公女セーラ (角川つばさ文庫)
椎名 優 (イラスト), バーネット (その他), 杉田 七重 (翻訳)

永遠の名作がつばさ文庫に登場!大金持ちの娘で、ミンチン女子学院の特別寄宿生の少女セーラ。ところが父が破産・急死したことで、突然学院の使用人として働かされることに…。元級友たちから嫌がらせされても、ほこりをわすれないセーラだが!?

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

かえるのエルタ
中川 李枝子 (著), 子どもの本研究会 (編集), 大村 百合子 (イラスト)

カンタのひろったおもちゃのカエルは、雨をあびるとほんとのカエルになって、カンタをカエルのお城のある「うたえみどりのしま」へつれていきます。幼年向きファンタジーの傑作。

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

 

いやいやえん
中川 李枝子 (著), 子どもの本研究会 (編集), 大村 百合子 (イラスト)

元気だけど、わがままできかんぼうの保育園児のしげるが主人公の童話集。しげるたちが積み木でつくった船でクジラをとりにでかけるお話や、山のぼりで山の果物を食べすぎてしまうお話、赤いバケツをもって保育園にやってきた小ぐまの話など、全部で7つのお話がはいっています。表題作『いやいやえん』では、なんでもいやだ、いやだと駄々をこねるしげるが、「いやいやえん」に連れてこられます。「いやいやえん」とはいったどんな園なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【e-hon】 ─ ネットで予約、本屋さんで受け取れる e-hon サービスで本屋さんを応援しよう📚️

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

ウォーターシップ・ダウンのウサギたち 天からふってきたお金 かるいお姫さま
ガリバー旅行記 砂の妖精 朝びらき丸東の海へ
天国を出ていく おとうさんの庭 ねこのかあさんのあさごはん

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング