~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

今日の一冊「くいしんぼうのあおむしくん」~エヴァンゲリオンが言いたかったこと

今日、ご紹介するのは絵本です。

 

>力をこめた紹介記事☆超絶☆名作

>今日の一冊 軽くご紹介

 

 

 *この記事は「くいしんぼうのあおむしくん」及び「エヴァンゲリオン」のネタバレを含みます。

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

今日の一冊

 

くいしんぼうのあおむしくん

槇 ひろし (著), 前川 欣三 (イラスト)

ある日まさおの帽子についていたのは、何でも食べる青虫くん。最初は紙屑やごみを食べていたのですが、それだけでは足らず、家や船、まさおのパパやママ、町や国まで飲み込んでしまい、ついにはまさおのことまで食べてしまいます。ところが、青虫くんのおなかの中で、まさおが見たものは……。著者が絵画教室の子どもたちに語っていたお話の中から生まれた、奇想天外な絵本。

 

あおむしくんはあおむしくんでも、もう今更言及するまでもないほど有名な「はらぺこあおむし」ではなくて、むかしこどものともで発表された「くいしんぼうのあおむしくん」の復刻版です。

 

これは傑作ですので、復刻されていたことが嬉しいです!

説明にもありますが、まさに奇想天外な絵本です。

奇想天外な上に、ちょっとこわいです。
だがこわすぎない...。ユーモラスさとの絶妙のバランスです。

 

最初のページがこんな感じです。

f:id:WhichBook:20200525085044j:plain

おや?
これは なんだろう。

最初のページからして、子どもは興味を惹きつけられます。 

 

ぼうしとあおぞらが一体になったかのような...。
穴?

これが、あおむしくんです!

 

そらと おなじいろをした へんなむしが、まさおの ぼうしを たべていました。

 

まさおくんに対してむしは、自分で自己紹介をしますが、割とフレンドリーでいつも「ごめんね...」と謝っています。

くいしんぼうのむしでした。 
まさおくん、家に連れ帰って飼うことにしたのですが、とにかく、くいしんぼうです。
なんでもペロリです。

 

まさおの おやつの ぱんも ちょこれえとも みんな ぺろり! おまけに かみくずまでたべて、まだ
「おなかが すいたよう!」と うるさいのです。

 

あおむしはどんどん育ち、食欲もエスカレートしていきます。
おもちゃも絵本も食べてしまい、まさおくんも叱ります。
あおむしくん、いつもすごく反省してすまなさそうな顔をしています。

 

とうとうパパとママにも怒られてしまいました。
捨ててこいと言われて、涙を流すあおむしくん。

 

まさおくんは、あおむしくんの食欲を有効利用するプランを立てます。
街じゅうのゴミをたべさせ、街はきれいになりました。

 

ところが、あおむしくんの食欲はおさまりません…。
でも、こわい感じではないです。
あおむしくん、実に子供らしい感じです。

 

「おなかがすいたよう。しにそうだよう」と あおむしくんは、だだを こねはじめました。

 

まさおくん、明日は別の町に連れて行ってやる、となだめるのですが、次の日の朝、起きてみると…!?

 

街がなくなっています!
あおむしくんが食べてしまいました。パパとママごと。

 

まさおくんだけはともだちだから食べなかった、と言います。
ちょっと背筋が冷える展開です。
まさおくん、砂漠みたいな場所でふとんを敷いて寝ていました。(あとは食べられたので)
ものすごくシュールです。

しかし、まさおくんが怒ると、あおむしくんは「ごめんね、ごめんね」と言いながら泣き出すのです。
なんだか顔も可愛いし...。
これは...

 

わがままを抑えきれない子供...?
自分の欲求を抑えきれない...。
自我の肥大...。

 

そんな風に連想します。(おとななので)

 

さて、まさおくんとあおむしくんは旅に出ます。
あおむしくん、あらゆるものを食べながら進みます。

森を食べて山ははげあたまになりながら、街があれば街をたべながらすすみます。

 

まさおくんは「やめろ!やめろ!」と止めますが、あおむしくんは「たべはじめるとなんにもわからなく」なってしまいます。

我に返ってから、しかられたことにはべそをかきます。

 

海に入れば船をたべ、工場をたべ...
ちょっと面白いことに、環境破壊を憂う団体のようなものに歓迎されるのですが、もちろんあおむしくんは…、という展開です。

 

最後がすごいです。

もう なんにも ありません。

 

からっぽの大地です。
もうどうすりゃいいのかわからないディストピア感はんぱないです。

 

こんな展開に放り込まれていったいどうオチをつけるつもりなのか、読んでるこっちもわかりません。

ひとりぼっちになったまさおくん、パパとママをかえせ(いまさらです)、とあおむしくんを泣いてなじります。

涙をため、あやまるあおむしくん...、なんとあおむしくん...。

 

まさおくんまで飲んじまいました!

 

(まっくらやみに落ちていくまさおくん、しかし悲壮感はなくてなんとなくちょっと笑った感じでユーモラスです)

 

あおむしくんのおなかの中には...。
あおむしくんがのみこんだ世界のすべてが広がっていました。

 

だから、そらはあおむしくんいいろ、あおくすきとおったおなかのなかのいろなのです。

 

こどものとも」は、もうお話が終了したさいごのページによく、「後日譚」的なことばのない絵のひとこまが書いてあり、今回は普通にパパとママと食卓にすわるまさおくんで終わっています。

 

絶望の果ての、まるで夢オチのようでもあり、そうでもないようでもあり…。

こんなシュールな展開、奇想天外な裏をかくストーリー、だれも思いつきません。

 

今回、「相変わらず強烈だな~」と思いながら読み返していて、 なんとなくエヴァンゲリオンを連想しました。

 

 

 

 

 

(ここから先は、エヴァンゲリオンを見たことがないかたにはどうでもいいお話です!)

 

エヴァンゲリオンの考察でよく言われるのが、「肥大化する自我」というキーワードです。

 

ヤマアラシのジレンマ」を引用しながら、ATフィールドで表現される他人と自分を分け隔てる壁と、侵入して来ようとする使徒との争いの果てに、TV版のラストでは...(作るのが間に合わなかったからのようですが...)線画になって世界は崩壊し、主人公のシンジくんは「ぼくはここにいていいんだ」と受け入れられたことをやっと実感して終わります。
映画版では世界はすべてとけてしまい、「LCLの海」とやらになっていました。

 

肥大化する自我...。
あおむしくんの止められない食欲とわがままは、幼児のもつそれであると考えられます。
それは世界をのみこむほど大きく、反省もするし涙も流すけど、衝動は制御できなく(こどもなので)とめようとしてもとめられない。

ついには自分すら飲み込んでしまう...。
しかし、極限までわがままをばくはつさせた果てに、一種の生まれ変わりを体験し、死と再生を経てひとつ成長する...。

 

この絵本、エヴァンゲリオンがあれだけのシリーズをかけて表現したかったことが、わずか30ページの中に完璧につめこまれている、と思います。

 

 なんだか自分でも言ってることがよくわからなくなってきましたが、とにかく「くいしんぼうのあおむしくん」はスケールが大きいにもかかわらず、完璧にまとまっていてオチもきちんとつけている。
笑えるし怖すぎない。
子どもも夢中になって読む。
それはそれはすごい話なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

 

はらぺこあおむしの「英語でもよめる」バージョンです。

 

英語でもよめるはらぺこあおむし

エリック カール (著), Eric Carle (原著), もり ひさし (翻訳)

 

 

 

 

 

 

whichbook.hatenablog.com

 

子どもの本だな【広告】

強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法 世界むかし話集7インド・中近東編 がんばれヘンリーくん
ジェイン・エア(上) ハンカチの上の花畑 世界むかし話集2ドイツ・スイス編
少女イス 地下の国へ たのしい川べ 魔女ファミリー

 

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ
にほんブログ村


児童文学ランキング