~珠玉の児童書~

~珠玉の児童書の世界~

学校で塾で、読解力を身に付けるには本を読め、と言われる。ではいったい、どの本を読めばいいのか?日本が、世界が誇る珠玉の児童書の数々をご紹介。

大人が読む児童書「飛ぶ教室」 2 突然のすとぷりで妹子(およびその友達)を釣ろうと画策する

男子が群れて仲良くしているのを好ましいと思うのは正義ッ!

大人が読む児童書「飛ぶ教室」 1 「花の24年組」ギムナジウムについて熱く語る。そして「ほんとうの物語」について

本当は人に、こども、おとなの区別なんてないのかもしれません。

閑話 絶版特集 「銀色ラッコのなみだ」「ミュウのいるいえ」「カチーナの石」「ぬすまれた町」など

岩波少年文庫が、いま、ガンガンkindle化しているのはとてもありがたいことです。

大人が読む児童書「モグラ原っぱのなかまたち」3 読了 原っぱは子どもたちにとって広がる世界のとびら。

元気に読んでいた妹子、終盤に従って、次第に静かになっていきました。

大人が読む児童書「モグラ原っぱのなかまたち」2 現代っ子が読んで、面白いものはおもしろい!

モグラ原っぱは、全十話。この原っぱで、色んなことをしてにぎやかに遊ぶ子どもたちの短編集です。

大人が読む児童書「モグラ原っぱのなかまたち」1 ふんわりとした優しい空気の中で、いきなりクレーマー案件。

にしまきかやこさんの優しい絵が、モグラ原っぱの仲間たちの雰囲気にぴったりです。

今日の一冊「マーシャとくま」 支配の力とは、筋肉だけによるものではないっ💪

機転をきかせ、頭を働かせ勇気を持ち、くまを出し抜いて脱出する。そういうお話です。

今日の一冊「ろくべえまってろよ」 穴に落ちてしまったいぬを助けるために奮闘する子どもたち

子どもたちも大好きで、一度読んであげると忘れることがない作品です。

今日の一冊「ぐりとぐらのおきゃくさま」 ぐりとぐらは、でっかいフライパンにホットケーキ…だけじゃないぞ!

これは、謎を追うミステリー形式ではじまります。

今日の一冊 竹宮恵子の「吾妻鏡」 中公文庫のマンガ日本の古典シリーズは、名著者・名作ぞろいの逸品

この中公文庫の「マンガ日本の古典シリーズ」すごい実力大御所漫画家ばかりの超名作です。

今日の一冊「おねえちゃんはしゃしょうさん」 2 笑いあふれるあたたかい昭和のユーモア

子供たち、人々を見つめる作者の心がとてもあたたかいです。

今日の一冊「おねえちゃんはしゃしょうさん」 1 サザエさんとカツオとタラちゃんが出てきた

わたし「次は何の本にしようかな」妹子「おねえちゃんはしゃしょうさん」

今日の一冊「とけいのほん」 記憶と結びついたシンプルな絵柄

二巻目のおばけが怖くてたまらなくて、でも可愛くて面白く、びくびくしながら読んでいた記憶があります。

大人が読む児童書「子じか物語」読了 3 自然の厳しさ、現実の厳しさ、それでも……。

ジョディは子じかと一緒に、子供時代をさよならをします。

大人が読む児童書「子じか物語」 2 女性がらみのトラブルはここでも。土くさい西部劇の中で。

ここでも、女性がらみのトラブルはしっかりついてきます。

大人が読む児童書「子じか物語」 1 途中から読んだってかまわない。いきなりネタバレから入る、トラウマのラストシーン

この本、いまは子ども用の訳本として出回っておらず、大人向けの全訳しか出版されていないようです。

大人が読む児童書「トム・ソーヤーの冒険」読了 5 やっぱりその話でもちきりだ~ゲスのインパクトはすごかった

今読んでも、恋のかけひきや男性心理に関してもお手本教書みたいだなあと思います。

大人が読む児童書「トム・ソーヤーの冒険」 4 冒険とあらし、その文章表現のすばらしさ

絶望したトムは、ぼうけん☆の旅へ出かけました。

大人が読む児童書「トム・ソーヤーの冒険」 3 関わるとろくなことが起きない。いぬやねこの受難。

子どもあるあるがひたすら、ずっと続きます。

大人が読む児童書「トム・ソーヤーの冒険」 2 自分の子じゃない子供を育てるということ

子供あるある。呼んでも呼んでも返事をしない。

大人が読む児童書 「トム・ソーヤーの冒険」を、初心に帰って読んでみようかなあという話

以前から何度かご紹介していたトム・ソーヤを丁寧に読み返しをしてみたいと思います。

閑話 カイ・ニールセンの「太陽の東 月の西」 素敵な挿し絵の無料英語テキスト

デンマークのイラストレーター、カイ・ニールセンの幻想的な挿し絵で描かれた、おとぎ話集です。

今日の一冊「おやゆびひめ」 スヴェン・オットーの美しい挿し絵と醜い人間模様

デンマークの挿し絵画家、スヴェン・オットーさんの絵が、とても綺麗で異国情緒にあふれています。

大人が読む児童書「ちびっこカムのぼうけん」 3 北斗のひしゃくに銀河の水が満ちるとき

本を読んで欲しいとき「ゲームっぽいよ」と言って与えるとか、ぜんぜんアリですよね!

大人が読む児童書「ちびっこカムのぼうけん」 2 広大な北の大地を、カムと一緒に旅をする

動物たちの豊かなこと、次から次へと動物たちが出てきます。

大人が読む児童書「ちびっこカムのぼうけん」 1 家庭用ゲーム機が広まるよりもはるか前に

子どもたちへ北方民族のお話の入り口となる名著を書かれた、神沢利子さんです。

大人が読む児童書「くまのパディントン」 3 読了 もくじ1章に対して、2~3は涙が出るほど笑える箇所がある

パディントンの行動パターンはやっぱり、子どもです!

今日の一冊「エラと『シンデレラ』: エラは小さなバレリーナ」

子どもを舞台と物語の世界に誘う、素敵な絵本です。

大人が読む児童書「くまのパディントン」 2 伝播するネトネト、それはまるでゾンビウィルスのように

ネトネトがどんどん伝播していくッ!止まらない!新手のスタンドか!

大人が読む児童書「くまのパディントン」 1 このかわいさは俺の嫁(大文字で)

すべてはこの「どうぞこのクマのめんどうをみてやってください」から始まったのでした。